2015.05.24
2014年度PLNの活動 その3
組織をリードできるプロの人材を育成するために、2014年、PLN(Professional Life Network)を立ち上げました。多種多様な業界のトップリーダーを登壇者に迎え、リーダーや参加者同士での対話による相互学習を促進。自ら発見・獲得する力、自分の考えをプレゼンする力を育みます。詳しくはPLN公式サイトをご覧ください。

2015年1月 新年特別定例プログラム

2014年度 PLN倶楽部 トークセッション

2014年度 PLN倶楽部 香り体験
2015.05.24
2014年度PLNの活動 その2
組織をリードできるプロの人材を育成するために、2014年、PLN(Professional Life Network)を立ち上げました。多種多様な業界のトップリーダーを登壇者に迎え、リーダーや参加者同士での対話による相互学習を促進。自ら発見・獲得する力、自分の考えをプレゼンする力を育みます。詳しくはPLN公式サイトをご覧ください。

定例プログラムの様子

定例プログラム 登壇者によるトーク(仁志敏久氏)

定例プログラム ディスカッション

定例プログラム 質疑応答の様子
2015.05.24
2014年度PLNの活動 その1
組織をリードできるプロの人材を育成するために、2014年、PLN(Professional Life Network)を立ち上げました。多種多様な業界のトップリーダーを登壇者に迎え、リーダーや参加者同士での対話による相互学習を促進。自ら発見・獲得する力、自分の考えをプレゼンする力を育みます。詳しくはPLN公式サイトをご覧ください。

幹事会発足

キックオフプログラム

定例プログラム開催会場

定例プログラム講師との打ち合わせ
2015.05.24
過去の講演 その3
アスリート・教員・経営者の経験を活かし各種講演を行ってきました。テーマは「人生論」「コーチング論」「リーダー論」「チームワーク論」をはじめとし、「スポーツと健康」「三屋裕子の健康寺子屋」や「子供たちのいじめサミット」への参加など広いジャンルに渡り、企業向け・行政・団体・子供向けまで、ニーズに合わせた講演活動を行っています。

企業研修会として

復興支援として

子供向けイベントとして(キッズ寺子屋)

継続企画プログラムの一つとして(大人の休日倶楽部)
2015.05.21
過去の講演 その2
社会貢献を大切に考えています。「東日本大震災健康支援プロジェクト」では、東日本大震災被災地の避難所や仮設住宅はもとより、台風被害の和歌山県などにも赴き、被災された方々の健康と笑顔に少しでも役立つような支援活動を行ってきました。2014年からは被災地に健康体操のノウハウを残すために「健康クリエイター育成講座」を発足、地域に根差した活動を行っています。

お寺のイベントの講師に招かれて

大学生涯学習センターでの講義

パーティー会場でのプログラムとして

企業福利厚生活動として
2015.05.20
過去の講演 その1
アスリート・教員・経営者の経験を活かし各種講演を行ってきました。テーマは「人生論」「コーチング論」「リーダー論」「チームワーク論」をはじめとし、「スポーツと健康」「三屋裕子の健康寺子屋」や「子供たちのいじめサミット」への参加など広いジャンルに渡り、企業向け・行政・団体・子供向けまで、ニーズに合わせた講演活動を行っています。

企業向け講演会

行政から依頼を受けての講演会

健康講演会

「健康寺子屋」講演会
2015.05.12
過去の支援 その3
社会貢献を大切に考えています。「東日本大震災健康支援プロジェクト」では、東日本大震災被災地の避難所や仮設住宅はもとより、台風被害の和歌山県などにも赴き、被災された方々の健康と笑顔に少しでも役立つような支援活動を行ってきました。2014年からは被災地に健康体操のノウハウを残すために「健康クリエイター育成講座」を発足、地域に根差した活動を行っています。

復興支援仙台ウォーキング

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2013東京上野」にて

(株)アシックス様との復興支援活動

ロクシタングループ様との支援活動「健康クリエイター育成」
2015.05.12
過去の支援 その2
社会貢献を大切に考えています。「東日本大震災健康支援プロジェクト」では、東日本大震災被災地の避難所や仮設住宅はもとより、台風被害の和歌山県などにも赴き、被災された方々の健康と笑顔に少しでも役立つような支援活動を行ってきました。2014年からは被災地に健康体操のノウハウを残すために「健康クリエイター育成講座」を発足、地域に根差した活動を行っています。

仮設住宅にて

仮設住宅屋外にて

和歌山県台風被害の激励バレーボール教室

支援金募集ウォーキング
2015.05.12
過去の支援 その1
社会貢献を大切に考えています。「東日本大震災健康支援プロジェクト」では、東日本大震災被災地の避難所や仮設住宅はもとより、台風被害の和歌山県などにも赴き、被災された方々の健康と笑顔に少しでも役立つような支援活動を行ってきました。2014年からは被災地に健康体操のノウハウを残すために「健康クリエイター育成講座」を発足、地域に根差した活動を行っています。

避難所屋外にて

避難所内にて

仮設住宅にて

仮設住宅にて
2015.05.07
過去のスポーツ関連 その3
バレーボールは強化から普及まで、対象も内容も幅広く指導を行ってきました。また「運動を楽しむ」「健康のために運動をする」ということをモットーに、子 供から大人・ご高齢の方までが健康的な生活を営むために、スポーツを広い角度で捉えています。また311後の被災地では、地域振興や青少年健康育成にも繋 がる活動「バレーボールコーチングキャラバン(通称バボキャラ)」にも取り組んできました。

つなぐ三屋イズム

大塚製薬(株)様との「三屋裕子のいきいきバレーボール」 10年で100会場制覇

25年続いた ヒゲタ醤油(株)様主催「ヒゲタカップ」

フジテレビ様との「コーチングキャラバン」
2015.05.07
過去のスポーツ関連 その2
バレーボールは強化から普及まで、対象も内容も幅広く指導を行ってきました。また「運動を楽しむ」「健康のために運動をする」ということをモットーに、子供から大人・ご高齢の方までが健康的な生活を営むために、スポーツを広い角度で捉えています。また311後の被災地では、地域振興や青少年健康育成にも繋がる活動「バレーボールコーチングキャラバン(通称バボキャラ)」にも取り組んできました。

時に厳しく

時に優しく

時にやんちゃに

コチキャラを創り
2015.05.07
過去のスポーツ関連 その1
バレーボールは強化から普及まで、対象も内容も幅広く指導を行ってきました。また「運動を楽しむ」「健康のために運動をする」ということをモットーに、子 供から大人・ご高齢の方までが健康的な生活を営むために、スポーツを広い角度で捉えています。また311後の被災地では、地域振興や青少年健康育成にも繋 がる活動「バレーボールコーチングキャラバン(通称バボキャラ)」にも取り組んできました。

ロス五輪予選アジアバレー選手権大会(1983年)

元アスリート(全日本代表)

元教員らしく

ロジカルに
2015.05.06
過去のその他の活動 その4
サイファは、長年積み重ねた経験から、企業コンサルティング、イベント・商品開発の企画・アドバイスを始め、人材育成への取り組みや、テレビ・ラジオ・インターネット等各種メディアへの出演も行ってきました。三屋裕子はもちろん、ともに戦場を戦い抜いてきたサイファだからこそ生まれる数々のアイディアには、大きな広告代理店にも負けないほどの実践的なノウハウが凝縮されています。

サントリー様のCMにも出演中

「オリゴのおかげ」の広報活動
2015.05.06
過去のその他の活動 その3
サイファは、長年積み重ねた経験から、企業コンサルティング、イベント・商品開発の企画・アドバイスを始め、人材育成への取り組みや、テレビ・ラジオ・インターネット等各種メディアへの出演も行ってきました。三屋裕子はもちろん、ともに戦場を戦い抜いてきたサイファだからこそ生まれる数々のアイディアには、大きな広告代理店にも負けないほどの実践的なノウハウが凝縮されています。

運動プログラムプランナーとして

ママさんバレーの応援者として

プロデューサーとして(健康寺子屋)
2015.05.06
過去のその他の活動 その2
サイファは、長年積み重ねた経験から、企業コンサルティング、イベント・商品開発の企画・アドバイスを始め、人材育成への取り組みや、テレビ・ラジオ・インターネット等各種メディアへの出演も行ってきました。三屋裕子はもちろん、ともに戦場を戦い抜いてきたサイファだからこそ生まれる数々のアイディアには、大きな広告代理店にも負けないほどの実践的なノウハウが凝縮されています。

ツアープランナーとして

ツアーコンダクターとして

福井県親善大使として 1

福井県親善大使として 2
2015.05.06
過去のその他の活動 その1
サイファは、長年積み重ねた経験から、企業コンサルティング、イベント・商品開発の企画・アドバイスを始め、人材育成への取り組みや、テレビ・ラジオ・インターネット等各種メディアへの出演も行ってきました。三屋裕子はもちろん、ともに戦場を戦い抜いてきたサイファだからこそ生まれる数々のアイディアには、大きな広告代理店にも負けないほどの実践的なノウハウが凝縮されています。

サイファの社長として

各種役職者として

NPO法人創立者として

元スポーツ選手として(節分行事参加)
2015.05.03
過去の健康寺子屋 その3
「夢をかなえたい」「いつまでも元気でいたい」「誰かの役にたてる自分でいつづけたい」。健康寺子屋は、そのためのきっかけづくりをご提案してきま した。“こころとからだの健やかのために”をメインメッセージとして、いきいきライフを応援する体操プログラムが充実した定期クラス。「運動」「食」「リ フレッシュ」「コミュニケーション」を柱とした多彩なオリジナルイベント。健康寺子屋は、これからも丁寧で細やかな指導により明るく、健康的な社会づくり をめざしていきます。
健康寺子屋公式サイト
健康クリエイター育成講座

健康講義
2015.05.03
過去の健康寺子屋 その2
「夢をかなえたい」「いつまでも元気でいたい」「誰かの役にたてる自分でいつづけたい」。健康寺子屋は、そのためのきっかけづくりをご提案してきま した。“こころとからだの健やかのために”をメインメッセージとして、いきいきライフを応援する体操プログラムが充実した定期クラス。「運動」「食」「リ フレッシュ」「コミュニケーション」を柱とした多彩なオリジナルイベント。健康寺子屋は、これからも丁寧で細やかな指導により明るく、健康的な社会づくり をめざしていきます。
健康寺子屋公式サイト
イベントにて

会場のひとつ「笹寺」にて参加者の皆様と

健康寺子屋講師陣
2015.05.03
過去の健康寺子屋 その1
「夢をかなえたい」「いつまでも元気でいたい」「誰かの役にたてる自分でいつづけたい」。健康寺子屋は、そのためのきっかけづくりをご提案してきました。“こころとからだの健やかのために”をメインメッセージとして、いきいきライフを応援する体操プログラムが充実した定期クラス。「運動」「食」「リフレッシュ」「コミュニケーション」を柱とした多彩なオリジナルイベント。健康寺子屋は、これからも丁寧で細やかな指導により明るく、健康的な社会づくりをめざしていきます。
健康寺子屋公式サイト

人気プログラム”タオル体操”

トレーニングの様子(四谷クラスにて)

トレーニングの様子(越谷クラスにて)

健康寺子屋ツアーにて(長崎)